たまには北、南、東、西のどこにいるのか確認したくなるものですが、常に方位磁石を持ち歩くわけにはいきません。
そのため、方位磁石を使わずに簡単に方向を知る方法を覚えておくと便利です。
スマートフォンなどの身近なデバイスを利用する方法や、それを使わない方法がありますので、方向を知りたいときは試してみてください。
手軽に東西南北を調べる6つのコツ!
こちらでは、方位磁石を用いずに簡単に方向を特定する方法を紹介します。
これらの方法は、室内外にかかわらず利用可能です。
1.スマートフォンの地図アプリを使用して、自宅から目的地の方向や自宅の方向を調べる
最も簡単な方法は、スマートフォンにインストールされている地図アプリを使用することです。
これにより、どこにいても手軽に方向を確認することが可能です。
・Yahoo!マップ
・NAVITIME
これらの地図アプリは日常的に多くの人が利用していますが、方向を確認するためには、スマートフォンの位置情報機能を有効にする必要があります。
①Googleマップで方位磁針を表示する方法
位置情報を有効にすることで、地図アプリや交通案内アプリが現在地や目的地に関する情報を提供します。
GPSを使ってスマートフォンの位置を正確に把握し、最適なルート、所要時間、近くの店舗やレストランの情報を提供してくれます。
位置情報を利用すると、現在地や周囲の情報もすぐにわかります。
例えば、天気予報やニュースも現在地に基づいた情報を提供しますが、位置情報を使用する際は、SNSで共有しないよう注意が必要です。
・iPhoneの「設定」を開き、「プライバシー」メニューに進みます。
・「位置情報サービス」を選び、有効であることを確認します。
・利用可能なアプリ一覧からGoogleマップを探し、その設定を開きます。
・位置情報の取得許可レベルを「許可しない」「アプリ使用中のみ許可」「常に許可」「次回使用時に確認」から選びます。
・希望する設定に応じて、適切なオプションを選んでください。
これで、iPhoneでGoogleマップの位置情報サービスを活用する準備ができます。
・目的地を設定
・ルート検索を完了した後、画面中心のスタートボタンを押してナビゲーションを始めます。
・ナビゲーションが始まると、画面にコンパスアイコンが表示されます。
・このアイコンをタップすると、コンパスが画面に表示され、マップが現在地に合わせて自動的に調整されます。
②Yahoo!マップの活用
Yahoo!マップはYahoo! JAPANが運営する地図サービスで、国内外の地図や航空写真、最新の地図情報が揃っています。
施設名や住所、郵便番号での検索が可能で、ウェブやスマートフォンからアクセスができます。
また、ルート案内や乗り換え情報、天気予報などが組み込まれており、日常の移動や旅行の計画に役立ちます。
③NAVITIMEの利用
NAVITIMEはNAVITIME JAPANが提供する交通情報サービスで、乗り換え案内やドライブルートの検索が可能です。
アプリはスマートフォンやウェブで利用でき、鉄道、バス、飛行機、フェリーだけでなく、自転車や歩行者向けの情報も提供します。
また、渋滞情報やガソリンスタンド、駐車場の情報も得られるので、移動や旅行の計画に非常に便利です。
2.スマートフォンのコンパスアプリの活用
方向を確認する際にコンパスアプリも大変便利です。シンプルなものから多機能なものまで、様々なアプリが存在します。以下は特に推薦するアプリです。
・コンパス(Android)
・マップ(Apple)
・waaaaay!(Android|Apple)
・Anchor Pointer(Apple)
・アレドコ(Android|Apple)
・風水カラーコンパス(Android|Apple)
・あちこち吉方位マップ(Android|Apple)
・恵方巻コンパス(Android|Apple)
これらのアプリはオフラインでも使用可能で、通信環境がない場所でも大いに役立ちます。
ただし、電子機器や電化製品からの磁場の影響で、コンパスが正しく機能しない場合があります。スマートフォンには地球の磁場を検出するセンサーが搭載されており、このセンサーを活用して方向を測定します。
より正確な方向を知るためには、電化製品や電子機器からは少なくとも15センチ離れることが推奨されます。
コンクリートの建物内では磁場の伝わりにくさに注意が必要です。
コンパスアプリが正常に機能しない場合は、周囲に磁場を発生させる物がないかを確認しましょう。例えば、スマートフォンカバーに含まれる磁石が原因で方向が逆に表示されることもあるため、注意が必要です。
①「デジタルコンパス」アプリの利用
Androidユーザーには、スマートフォンで簡単に方向を確認できる「デジタルコンパス」というアプリがおすすめです。無料で提供されており、操作もシンプルです。
一方、iPhoneユーザーはデバイスにプリインストールされている機能を利用できます。
②iPhoneの「コンパス」アプリ
iPhoneをお持ちの方は、iOSに標準装備されている「コンパス」アプリを使うことで、追加のアプリダウンロード無しに自分の向いている方向や位置情報を把握できます。
③Apple Mapの活用
Apple Mapは、iOSデバイス向けにAppleが提供する地図サービスです。
このアプリはナビゲーション、交通情報提供、場所探索などの多機能を持ち、目的地への移動や探索をサポートします。
リアルタイムで美しい3D地図が特徴で、Apple WatchやMacとの連携も可能です。
自分の位置を確認したい場合は、画面中央の青い円をタップし、次に上部の方位磁針をタップすると北を基準にした方向が示されます。
④「waaaaay!」アプリの利用
「waaaaay!」は、使いやすさが特徴の無料方角アプリです。
目的地を入力するだけで、画面上に正確な方向が表示されます。
このアプリは地図表示を省略し、距離と方向だけを示すため、方向感覚に自信がない方にも使いやすい設計になっています。
待ち合わせモードや食べログとの連携もあり、ナビゲーションがより便利になります。
⑤Anchor Pointerの使用
Anchor Pointerは、インターネット接続不要で利用できる方向アプリです。
このアプリは目的地や駐車場所をマークし、指定した方向と距離を示します。また、特定の位置を固定するためのアニメーションポイント設定機能も備えています。
⑥「Smart Compass」の使用
「Smart Compass」は直感的な操作が可能なコンパスアプリで、カメラを使った方向測定や金属探知の機能を有しています。
歩行時のナビゲーションを補助する矢印表示機能も備わっており、専用ハードウェアとも連携します。
⑦「アレドコ」の活用
「アレドコ」は、現在地から特定のランドマークへの方向と距離を示すアプリです。
地図表示やナビゲーション機能が組み込まれており、災害時にも役立つGPS機能を利用しています。自宅や職場、避難場所など最大50箇所の重要地点を登録でき、迅速なアクセスを支援します。
⑧「風水カラーコンパス」の利用
「風水カラーコンパス」は、スマートフォンを風水的な方向測定器に変えるアプリです。
方角に応じた色やインテリア、幸運をもたらすアイテムを推薦します。
旅行の際には、特定の方向に適した色の服装やアクセサリーの選択を提案し、個人の生年月日や血液型に基づいたラッキーカラーも表示します。
⑨「あちこち吉方位マップ」の導入
「あちこち吉方位マップ」は、気学や風水を基にした吉方位を簡単に調べることができるアプリです。
旅行や新居への引越し時に、自身や家族、友人の運気を向上させる方向を知るのに役立ちます。パワースポットや神社など、お気に入りの場所を登録しておくこともできます。
⑩「恵方巻コンパス」の使用
「恵方巻コンパス」は、節分に恵方巻を食べる際に便利なアプリです。
その年の恵方を示し、指定された方向に向かって恵方巻を無言で食べることで福を招くとされます。
アプリは使いやすく、iPhoneやAndroidでその年の恵方を簡単に確認でき、正しい方向での食事をサポートします。
3.BSアンテナを使った方向の特定
家庭にBSアンテナが設置されている場合、そのアンテナの向きを利用して方向を知る方法があります。
これらのアンテナは通常、南西方向の衛星からの信号を受信するために南西に向けて設置されています。この特性を活用すれば、周辺の基本的な方向を把握することができます。
4.アナログ時計による方向の把握
アナログ時計を使った方向の確認方法は意外と知られていませんが、非常に有効です。
時計の短針を日中の太陽に向けると、時計の12時の位置と短針の間の中点が南を示します。この方法は地理的な位置や季節、時計の正確性によって変わる可能性がありますが、基本的な方向感を得るのに役立ちます。
5.月の位置を利用した方向推測
月の運行は東から西へと進みます。したがって、月が昇る東側や沈む西側を基に方向を見極めることができます。
月の形状を見ることで、上弦の月や下弦の月を判断し、これが方向推測の手がかりとなります。
上弦の月は夕方に、下弦の月は明け方に特定の方向に見えることを覚えておくと便利です。
上弦と下弦の月の見分け方
月は新幹線が空を横断するかのように移動します。
上弦の月は右半分が明るく見え、下弦の月は左半分が明るく見えることから、新幹線が進む方向と同じように月も移動すると考えると覚えやすいです。
6.北極星を見つけて北を確認
北極星を見つけることは、北を特定する古典的な方法です。
北極星を直接探すのが難しい場合、北斗七星を先に見つけると良いでしょう。北斗七星はひしゃくの形をしており、その形が「北斗の拳」に登場する星座と似ているため、覚えやすいです。
北極星の見つけ方
最も確実な北極星の探し方は、北の空を注意深く観察することです。
星座に詳しい人は北極星を容易に見つけることができますが、周囲の明るい星々を目印とすると、探しやすくなります。
北斗七星を利用した北極星の探索
春の夜空で目立つ北斗七星は、水瓶形の7つの星で構成されています。この星座は日本で一年中観測可能で、特に人気があります。
北斗七星を形成する2つの星、水瓶の部分の端からその間の距離の5倍を延長した位置に北極星が見つかります。
カシオペア座を利用して北極星を見つける
北西の空に位置するカシオペア座も、北極星探しに役立ちます。W型の形をしたこの星座の一端と中心星を結んで5倍の距離を延ばした交点に北極星があります。
北極星の特性
他の星々が太陽や月のように東から西へ移動する中、北極星だけはほぼ同じ位置に留まり続け、常に北を指し示します。
これは北極星が地球の軸にほぼ一致しているためで、他の星々はこの星を中心に動いているように見えます。
東西南北がわかる便利な方法!まとめ
この記事では、方向を簡単に見つけるための複数の方法を紹介しました。
スマートフォンの地図やコンパスアプリ、BSアンテナの向き、アナログ時計を使った方法、そして北極星の位置を使って北を確認する方法など、様々な手段を取り上げました。
方位磁石が手元になくてもこれらの方法を活用すれば、容易に東西南北を把握することが可能です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。